ボツエッセイ

2017年9月13日 日常
「ホモセックスとカードゲーム」
暑さで酔っている。書く気分ではない。でも書く。
以前にも書いた通り、僕はバイである。後、紙遊びもしている。
共通点がいくつかあることに気が付いた。何言ってんだ?と思いますが、大体でいいので読んでほしい。

・アグロをタチ、コントロールがネコなのだ(序盤、タチ側は攻め込むこと、2戦目以降、コントロール側が気持ちよくなれるようにサイドのカードを入れる)
・盤面と手札のリソース、アドバンテージはしっかりとする(盤面=体力、手札=性欲なのだ!)
・マナカーブ通りにプレイをすると勝利が見える(いきなり挿入はラブラブなのか、それともBL漫画の読みすぎか……)
・スリーブ、プレマの準備は大事(きちんと下準備などしっかりとする、洗浄など)
・ライフが0にならない限り、負けではない=射精をすることできちんと勝負を決める。「ヒーローアライブ!エアーバブル!蘇生エアーバブルサーチ!狩場ブレハ!」
・環境にあるセオリー通りに勝てるデッキのプレイの勉強を怠らない(動画を見たり、人に聞いたり)これもホモセでも同じである

何を書いているんだ……


「ガチャ石の話」
僕はソシャゲにお金を使いたい。思いとどまることが多すぎる。だってだって、別にすごく欲しい電子生命体(キャラクター)じゃないんだもん。毎回課金したくなるごとに目薬を差すことにした。目薬が無くなりそうになった。
最後に課金はほどほどにね。


「セミはいつまで鳴くのか」
セミはいつまで鳴くのだろうか……パソコンの前でゴロゴロしながら考える。常々、そんなくだらないことを連鎖して考える。

くだらないことを思う我が思想、行きつくのはネットのSNS。現実の不平と不満、誰かへの返信、風俗レポ、スケベなイラスト、ADHDやイキリオタク、蔑みまくりのネットミーム。不快、不愉快、深い溝だった。
人のエゴが行きつくものは顔が見えぬ世界である。
錆びてしまうことがはやい情欲はかけがえのない存在に注がれる。好奇心は蛮勇をも上回り、軽い言葉へと変えていく。取り繕う自分を見て脳のマグマが逆流する。


僕はセミが鳴く暑い9月の外に出かけました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索